私が行政書士資格を取得して、起業することを決意した理由

行政書士の起業録
スポンサーリンク

この記事では、私えのもとが独立前のサラリーマンを退職した理由。

そしてその後に行政書士の資格取得を目指した理由、独立起業を決意した理由について書きたいと思います。

行政書士の資格取得を目指す方や、独立起業を目指す方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

突然のクビ宣告

 

行政書士として独立前、私は某国際協力機関の契約職員として勤務しておりました。

契約職員という立場ではありましたが、私はその仕事を5年近く続けていました。
日本に来日して研修を受ける外国人をサポートするというその仕事に非常にやりがいを感じており、ワークライフバランスや収入面でも私の生活に合っており、私は可能な限りその仕事を続けたいと思っていました。

そういった中、ある日、「翌年は契約更新ができない。申し訳ない」と上司から告げられました。私は当時、非常にショックを受けたことを今でも覚えています。

再就職!?この年齢でかなり厳しい・・・

まだ小さい子供もいるのに、どうしよう・・・

ネガティブな感情に覆いつくされていた私は、契約終了を告げられた事について妻に直ぐ相談できませんでした。

しかし私はその職場に対してはまったく恨みなどはありませんでした。

それまでは海外に関わる仕事経験も少なく、語学力も乏しい私を拾って雇ってくださった。
そしていくつかのプロジェクトを信用して任せてくださった。

多くの経験を積むことができ、本当に感謝しかありませんでした。

私はここでIT分野の職種から海外に関わる分野の職種へキャリアチェンジができたと思っています。
この恩は決して忘れることはありません。

とは言え、数日間は負のオーラを振り撒いて生活や仕事をしていましたが、このまま落ち込んでいても仕方ない!
という前向きな気持ちが芽生えてきたところで、今後の事を真剣に考えるようになりました。

これから先、どうするのか?

引き続き外国人をサポートする仕事がしたい。しかしどちらかと言うとニッチな分野なので求人は少ない。
元々出身のIT業界は売り手市場なので、そこに戻ることを考えるべきなのか。
しかし今からサラリーマンとして再就職しても、定年はそんなに遠くない。むしろ近い。

かなり悩みました。人生においてもここまで深く悩んだことはなかったと思います。
私はまず、自分の本当の意見に素直になりたいと思いました。

いちばん何の仕事がしたいのか?

私はやはり「日本に来日、滞在する外国人をサポートする」仕事がしたいという結論に至りました。

その理由は2つあります。

1つ目は前職の仕事で非常にやりがいを感じていたからです。

サポートした外国人の方から最後にお礼を言われたり、あなたにサポートしてもらって本当に良かったといった旨の言葉をかけてもらった時の感動は忘れられませんでした。

2つ目は「日本に来日、滞在する外国人を増やすこと」は日本の国策であり、その時流に乗るべきだと思ったからです。

日本政府によるインバウンド戦略、新たな外国人の就労の在留資格である「特定技能」の2019年の創設。

少子高齢化への対策として他に選択肢は無い中、これらの外国人を増やす国策の流れはますます大きくなると私は思っています。


では、外国人をサポートする仕事をどうやってするのか?
サラリーマンとして働く以外にも、何か方法はないのか?私は考えました。

独立起業は無謀なのか?

私は独立起業について調べました。既に独立起業している友人にも教えを請いました。
そこで独立起業について、下記のようなメリットがあると知りました。

独立起業するメリット

 

1.定年関係なく、自分が元気であれば何歳でも仕事ができること。
(近々詳細について別途記事にします)

2.サラリーマンに比べて節税できる範囲が大きいこと。
(近々詳細について別途記事にします)

3.自分がやりたくない仕事をする必要はなく、何をするか、どうやってするかはすべて自分で決めれること。
(近々詳細について別途記事にします)

4.ITツールの発達により、コストを極限までカットしての起業が可能なこと。
(近々詳細について別途記事にします)

5.社長と呼ばれる
(これはくだらないかもしれませんが・・・私は地味にあこがれていました)

独立起業についてのメリットを知った後、その為にどのような方法があるかを考えるようになりました。

そこで調べていくうちに、「行政書士」という資格について興味を持つようになったのです。

私は行政書士の資格取得は下記のメリットがあると当時思いました。
そしてその思いは開業した今も間違ってなかったと思っています。

行政書士の資格取得メリット

 

1.法律初学者でも、努力で取得できるレベルの資格である。
弁護士や司法書士といった超難関資格とは異なり、行政書士はまったくの法律の初学者でも、努力すれば合格に手が届くレベルの資格です。

2.コストをかけずに独立することができる。
(近々詳細について別途記事にします)

3.外国人の在留資格やビザ申請などの手続きサポートという行政書士の独占業務がある。
(近々詳細について別途記事にします)

4.行政書士という国家資格ならではの信頼性(Trustworthiness)、権威性(Authoritativeness)、専門性(Expertise)を取得できる。
これは将来、行政書士に付随する他のビジネスをする場合においても想像以上に活かせると思っています。
(近々詳細について別途記事にします)

5.将来、独立に失敗したりしたとしても、セーフティーネットとなる可能性がある。
行政書士としての経験を確実に積んでおけば、将来万が一独立して立ち上げた事務所を畳んだとしても、高望みをせず最低限の給料で良いのであれば雇用先を見つけれる可能性があります。
これは行政書士の仕事の性質上、経験が大きなウェイトを占めるからです。なので元気であればある程度の年齢でも雇用される可能性は十分あると思います。

 

これらの独立メリットや行政書士の資格が持つ可能性について理解を深めた私は、「行政書士」の資格を取得し、「独立起業」することを決めました。

初年度の行政書士の受験は不合格、翌年に合格することができました。

累計の勉強時間は1800時間を超えました。
(行政書士試験の勉強法など、また記事にしたいと思います)

そして2021年4月15日、正式に行政書士として開業しました。

独立開業は様々な不安はもちろんあります。

一方で

自分で全てを決めれる。
自分がやりたい事だけをすることができる。
自分が嫌いな人と無理して付き合う必要はない。

サラリーマンとして働いていた時に比べてストレスが少なくなる部分も多いです。

ここから先、「やっぱり独立起業して良かった」と思えるよう、取り組んでいきます。

タイトルとURLをコピーしました